nautilus notes

最近は主にObsidianのこと

クラウドでもNASでもなく外付けSSDを使う

要約:外部に大容量のデータを保存したい場合はクラウドストレージやNASが候補に上がることが多い印象だが、シンプルにSSDを使うのが一番よいのではないだろうか?(クラウド嫌いの感想)

やりたいこと

  • デスクトップPCとラップトップPCで同じデータにアクセスしたい
  • PCを定期的にクリーンインストールしてきれいにしたい
  • そのために外部のストレージにデータをまるっと置き、ローカルは基本的に何も置かなくてOKにしたい

現状

  • デスクトップPCにはだいたい3TBくらいのストレージがあり、すでに2TB近く使っている
  • ラップトップPCにはあまりデータを置いていない
  • データへのアクセスは速いほどよく、楽であるほどよい
  • 金銭的なコストは安いほうがよい
    • 出費のタイミングが調節しやすいのでランニングコストよりイニシャルのコストのほうがうれしい
  • 手間的なコストは可能な限り避けたい
  • 災害などの緊急時にも可能なかぎり維持したい

要は2TB以上の外部ストレージをいい感じに準備して使えばよい。
ちょっとググるとクラウドストレージやNASを使うのが良さそうだった。

クラウドやNASという選択肢

手間をできる限り避けることを考えると、NASではなくDropboxとかGoogleドライブみたいなクラウドストレージがベストの選択になる。ただ僕の場合は完全に好みの問題で避けたかった。

  • アクセスは楽だし、最近は結構速い
  • 月額1000円ちょっとで2TBくらい使えそうなのでコスパもそんなに悪くない
    • 将来的にデータが増えていくことを考えると金銭面でやや不安はある
  • 手間はかからない
  • 災害などの際もまったく心配いらない

こんな感じでいいことづくめなのだけど、僕はアップロードするデータに気を使ってしまう習性(?)があり、どうにもクラウドが苦手なのだ。

基本的にクラウドストレージのデータはサービス提供者によって確認されていると考えるのが良い。
もちろん人にお見せしてまずいデータはないはずなので心配はいらないのだけど、なんとなくアップロードするときにそのことが頭によぎって緊張してしまうのだ(グーグルのAIがこのメモを読むのだろうか・・・とか考えてしまう)。

別に気にしなければいいだけなのだけど、日常的に使うものでストレスを感じるのはなるべく避けたい。というわけでクラウドは避けたい。

NASならその点データは自宅に閉じるので気楽に使えるのだけど、今度は手間がかかる。
「クラウドかNASかで言えばNASだけど、運用するの嫌だな・・・」という感じだ(わがまま)。

外付けSSDという選択肢

というわけでしばらくグダグダ考えていたのだけど、シンプルに外付けSSDを使えばよさそうということに思い至った。

  • アクセスは楽だし(抜き差しの手間はあるものの許せる)、圧倒的に速い
  • コスパも悪くない
  • 手間はかからない
  • 緊急時の持ち出しも(事前に想定と準備をしておけば)可能そう

唯一SSDの故障でデータが失われる可能性があるけど(クラウドは基本的に心配ないしNASはRAIDが組める)、その点もメチャクチャな使い方をせず保証期間で素直に買い替えていれば飲み込めるリスクかなと考えた。

結局どうしたか/どうするか

4TBのCrucial X8を買った。
amzn.asia

保証が3年なので、3年経ったら次を買ってデータを移行しようと思う。それまではバックアップなしの状態になるが気にしない(なくなったら困るものだけは仕方がないのでクラウドに置く)。

45,104円で買ったので、3年後に新しく買い替えると考えても一年約15000円。
Googleドライブが2TBで1年13,000円であることを考えると、コスパも悪くない。

次を買ったタイミングでバックアップが取れるようになる。バックアップがあれば多少気楽なので、次はもう少し買い替えのタイミングを攻めようと思っている。

おわりに

というわけで、(いくつかの大きな欠点に目をつぶれば)シンプルに外付けSSDを使うのが一番よさそうだなと思った。