nautilus notes

最近は主にObsidianのこと

PVを稼ぐためにはてなスターをつけることの効果と有効なやり方を考えてみる

はじめたてのこのブログにも、スターをつけたり読者登録をしてくれる人がいます。

そのたびにとても嬉しくて、つけてくれたのはどんな人なんだろうと思ってその人のブログを見に行っちゃったりして、そこから興味が広がるのを感じています。

大きなブログサービスってのはこういうの含めて楽しいんだな~~って思ってエンジョイしているのですが、同時に闇の自分がこうささやきます。

「適当に見に行ってスターつければ自分のブログもみてもらえるのでは?」

 

試したわけではないですが、たぶんこのささやきは事実だと思います。

そこで(感情的な部分はさておき)、ある程度たくさんの人にブログをみてもらいたいなと思ったとき、これが有効な手段なのかを考えてみます。

検索エンジンからの流入との比較

おそらくブログの閲覧数を増やす一番王道の方法は、検索エンジンからの流入を増やすことだと思います。そこでまずは試しに「はてなスターからの流入」を「検索エンジンからの流入」と比較してみます。

  • はてなスターからの流入(スターで興味をもって見に来てくれるパターン)
    • 来てもらいやすい
    • 頭打ちは早い
    • 書いている人間に興味がある(記事の内容に興味があるかはわからない)
  • 検索エンジンからの流入(ググって見に来てくれるパターン)
    • 来てもらいにくい
    • 頭打ちはない
    • 記事の内容に興味がある(書いている人間に興味はない

かなり対照的な性質をもっていることがわかります。

はてなスターからの流入はハードルが低いので、短期的に、たとえば「今週中に100PV到達しないと大変なことになるッ!!!」というときにはとても有効そうです。

一方でスターの「おかえし」でしか見に来てもらえていない状況だと、長期的には早々に限界がくるはずです(一日10000個スターをつけられる&スターをつけた10%が見に来てくれるとしても、1000PVまでしか上がらない)。

この問題を解決するには(=PV目的で「うまく」スターを付けるには)、見に来てくれた人に付き合いの読者登録ではなく「本物の」読者になってもらう必要があります。

本物の読者になってもらうためには(仮説その1)

上の比較で太字で強調した通り、はてなからの流入には「書いている人に興味がある」という大きな特徴があります。

そこで、例えば以下のような、どんな人が書いているのかがよく分かる記事が多ければ「本物の」読者になってもらえるのでは?と考えました。

  • 随筆
  • 日常に関してのメモ
  • 読書の感想

希望「どんな人がスターをつけてくれたのか知りたい」に対して、回答「スターを付けたのはどんな人間か」が与えられ、見に来てくれた人が満足し、結果的に読者になってくれるのではという話です。

このためだけに書く内容を変えるのも変な話なので、「日常系のテーマを扱っている人はスター経由で閲覧数を伸ばしやすい」というのが妥当な結論になるでしょうか。

本物の読者になってもらうためには(仮説その2)

もう一つの方針としては、似たジャンルのブログにスターをつけるという方法が考えられます。

例えばぼくがすごくニッチなジャンルの技術ブログをやっているとします。

その場合、手当たり次第にスターを付けても「本物の読者」はぜんぜん増えないはずです。希望「どんな人がスターをつけてくれたのか知りたい」に対して、回答が与えられないからです(ニッチな技術の記事ばかりなので)。

一方で、ぼくが同ジャンルの技術ブログにスターを付けたとします。すると、スターを付けた相手はぼくのことは何もわかりませんが、希望「自分の興味があるジャンルの記事が読みたい」に対して回答が与えられる形になり、満足してくれる可能性が高いです。

日常系のテーマ以外を扱っている場合は、こちらが有効な方法になるのではと思います。

結論

やり方を間違えなければ、はてなスターを付けてブログを見に来てもらうことには効果がありそうです。宣伝は重要だけど、やり方を間違ったり、見に来てくれた人に満足してもらえなければ結局意味ないよね、ということなのかなと。

おわりに

色々考えて書いてみましたが、自分がやるかは微妙だな~~~と思いました。あんまり数字を見てがんばると楽しくなくなりそうだし、個人的には楽しく長く続けるほうがいいんじゃないかなあと思ってしまいました。

 

後日追記:

以下ガイドラインの「個人営利利用全般における禁止事項」において、機械的な手段ではてなスターをつけまくって自身のブログに誘引する行為について触れられていました。

はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行) - はてなブログ ヘルプ (hatenablog.com)

これはいわゆる業者レベルの話かなとは思いますが、常識で考えて、インターネットやはてなの質を落とすようなことはするなよということかと。