nautilus notes

最近は主にObsidianのこと

作って四日目のブログにGoogleアナリティクスを導入した

作ったばかりのブログですがちょこちょこみてもらえているようで、楽しくなってきたのでGoogle Analyticsを導入しました。1億番煎じくらいの「やってみた記事」ですが、記録をつけるのが楽しいので残しておきます。

はてなブログGoogle Analytics

はてなブログの管理画面ではどのページがどのくらい閲覧されているかをみることができます。しかしあくまで目安程度で、あるページがある日付に何回閲覧され、累計で何回閲覧されたかを知ることはできません。以下がこのブログのアクセス解析画面です(3日で9回も見てもらえています・・・!)

こんな感じで、合計PV数と、最近の傾向(アクセス元とアクセス先の割合)のみが見れます

はてなの事情はわからないので想像ですが、単にコスト的な取捨選択で機能を絞っているのかなと思います*1

詳細なアクセス解析をやりたい場合には、Google Analyticsを利用する場合の方法が案内されており、こちらを利用すればよいようです。

Google Analyticsを導入する - はてなブログ ヘルプ (hatenablog.com)

導入のためにやったこと

基本的にははてなブログのヘルプに従い、管理画面から測定IDを設定したのみです。設定の前後でページのソースがどう変わったかを確認すればどんなかんじで情報を飛ばしているのかわかる気がしますが、眠かったので確認していません。

ヘルプの下部で案内されていた以下も設定しました。どうやら追加で便利なデータを送ってくれているようで、Google アナリティクス側を設定するとそれ以後利用できるようになるようです。

はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ (hatenablog.com)

 

プライバシーポリシーも設置しておきました(規約を読んでいたら設置しろと書いてありました)。プライバシーポリシーなんて自分で書いたことないのですが、少なくとも以下の二点は伝わるようにしました。

  1. このブログがGoogleアナリティクスを使っていること
  2. Googleアナリティクスで収集されたデータがどのように扱われるか(規約に記載されていたURLへのリンクを貼った)

データが収集されることに嫌悪感を感じる人はたくさんいると思いますし、収集されたデータがどのように扱われるのか(少なくとも法的には)不透明な世の中にはなるべきではないと思うので、この二点はやはり必須なのかなと思います。

ただ、いろいろぐぐってみたのですが割りとみんな適当で、大丈夫かな・・・と思いつつ、おっかなびっくり記載したというのが正直なところです。

おわりに

利用規約の類を読む度に思いますが、「書いてあることに違和感があるかどうか」は素人なりに考えられても「書いてある内容に過不足がないかどうか」はまったくわからなくて怖いですね。専門家だったらもちろんわかるのでしょうけど、ぼくが死ぬまでにその専門性を身につける機会はなかなかなさそうです。

また、ユーザーのトラッキングに関しては世の中的なホットトピックかなと思うのですが、ぼく自身あまりに無知であることを痛感したので、機会をつくって勉強したいなと思いました。

*1:たとえ統計情報だったとしても、集計した上で長期的に保存、かつ利用者に適切に参照してもらえるようにするのは相応に苦労があると思うので・・・